Youtube動画で「英会話が聞き取れない…」を克服する方法

ネイティブの速い会話になると全然聞き取れない…
そんなときは、実際の会話に近い「リアルな英会話動画」をつかって耳を慣らしましょう。
無料でつかえるオススメ動画と、効果的なリスニングトレーニングのやり方についてシェアします。
※2018/5/24:更新
あれ?英会話が聞き取れない…?
リスニング教材をつかって、日頃から聞き取りの練習をしてるし、
英会話レッスンでロールプレイングやフリートークの練習もしてきた。
なのに・・・
「ネイティブの英語が全ッ然聞き取れない!!!」
私には、こんな悩みを長い間抱えていた時期があります。
当時の私は、こちらのペースに合わせてゆっくり分かるように話してもらうときや、
リスニング教材のスキットや会話文なら、何を言ってるか大体分かるのに、
ナチュラルスピードの会話になった途端に、英語がほとんど分からなくなくなる状態に陥ってました。
なんか複雑というか、綺麗な英語じゃないというか…
いくつも文章が繋がっていたり、文法が習った通りじゃなかったりして、混乱してしまうんですよね。
英会話が聞き取れない理由
あとで理解したことなんですが、
リアルな会話って、リスニング教材みたいに整然としていないんです。
言い間違えたり、モゴモゴ聞こえない声で話したり、あちこちに話題が展開したりするじゃないですか。
海外ドラマや映画のセリフだって、リアルな会話に比べたら綺麗なもんです。
リアルな英会話の特徴
- 考えながら付け足すように話す
- ノリを重視して文法そっちのけ
- 興奮していきなり早口
- 言葉を遮る、いきなり割り込む
- 口癖や間、相槌などに癖がある
- 個性的な訛り、抑揚がある
- 言い間違える、言い換える、言い直す
実は、これらの特徴が、英会話の聞き取りを難しくしてしまっているんですよね。
↓少し聞いてみてください↓
Things we wish we knew BEFORE moving to JAPAN – 来日前に知っていたかった事
いかがですか。
綺麗な英語が収録されたリスニング教材とは、テンポもリズムも話し方も、全然違いますよね。
でも、よくよく考えたら雑然としているほうが自然です。
私たちも、考えながら話すことで言葉をどんどんつないでいったり、
盛り上がってテンションが上がると、いきなり早口になったりしますよね。
ネイティブのリアルな英会話を聞くようにしよう
こういう会話を聞き取れるようになるには、
リアルな英会話を何度も聞いて、パターンを耳に覚えさせるのが効果的。
ブロークンで雑然としてるといっても、会話には独特のテンポやリズム、言い回しの型があるので、
それを聞き取れるように耳を鍛えていけば、会話に耳がついていけるようになっていきます。
学習法=英会話の動画を見るだけ
今回シェアする学習法は、
リアルな英会話の動画を、何度も繰り返し見る(聴く)ようにする。
これだけです。
通勤時間や移動時間を利用して、ひたすら耳を鍛えていきます。
とても簡単ですが、
効果はバツグンで、リスニング力がどんどん育っていきます。
具体的な手順
- 好きな動画を選ぶ
- 1度じっくり動画をみる
- 繰り返し何度も聴く
- 動画を変える
ポイントは、何度も同じ会話を聴くこと。
これについては後で具体的にお話しします。
おすすめYoutube動画(レベル別)
リアルな英会話の動画がおさめられている教材って、実は全然出回ってないんです。
一時期、結構探したんですが、これといったものは見つかりませんでした。
で、最終的に辿り着いたのが、無料でアップされているYoutube動画。
リスニングのトレーニングに使えそうなものをレベル別に紹介します。
初級
中級
Advanced English Conversation About Travel
Real English Conversation & Fluency Training – Music & Movement
中上級
How we know we’ve been in Japan too long
English Topics – English you say without thinking
リスニングトレーニングのやり方
さきほど紹介した手順に従って、より具体的なやり方と効果を高めるコツをシェアしていきます。
ただ聞き流しているよりも成長を実感できると思うので、
各ステップに書いてあることを意識しながら聞いてみてください。
1. 好きな動画を選ぶ
リアルな英会話がおさめられている動画のうち、気になる話題について話されているものを選びましょう。
「知りたい」という意識が、リスニング効果を高めてくれます。
話し手は2人でも3人でもいいですが、1人のものは極力避けたほうがいいです。
対人コミュニケーションに特有の雰囲気やリズム感、ランダムな展開が失われてしまいますので。
2. 1度じっくり動画を見る
最初は耳で聞くだけでなく、動画をゆっくり見てみましょう。
身振り手振り、表現なども会話を理解する助けになるし、
目を合わせるなど、ネイティブのコミュニケーションの仕方を学ぶことができます。
あと、字幕はないほうがいいと思います。
目で理解してしまっては、会話を聞き取れるように耳を鍛えることができません。
3. 繰り返し何度も聴く
二回目以降は、耳だけで聞くようにしましょう。
筋トレのように、何度も何度も耳で聞くことで、英語耳を効果的に鍛えることができます。
最初は全く意味が分からなくても大丈夫。
心配しなくても、耳が慣れてくると聞き取れることが次第に増えていきます。
また、ネイティブがどうやって文章を繋げているのかも分かるようになっていきますよ。
4. 動画を変える
動画を変えるタイミングは、「そろそろ違う動画に変えようかな」と思った時で構いません。
おそらく、以下のような理由で動画を変えたくなる時がくると思います。
- 飽きてきた
- 新鮮味がなくなってきた
- もうこれ以上聞き取れない
- 他の動画を見たい
興味や好奇心に従うかたちで色んな動画を見ていきましょう。
ちなみに、同じ英会話である以上、動画を変えたとしても共通することがたくさんあります。
相槌の仕方、話のつなぎ方、ベースとなる文法や表現などなど…。
なので、
ある動画を聞き取れるようになると、他の動画でも聞き取れることが増えていきます。
楽しみながら色んな動画を聞いていくだけで、英語耳はどんどん育っていきますよ^^
すきま時間や移動時間などを利用して、さっそく今日から始めてみましょう。