英語ニュースNHK WORLDをつかった朝のスマホ時短勉強法

いつかニュースを英語で聞けるようになりたい!という思いで、朝の10分~15分ほど英語ニュースをつかった勉強をしています。
ニュースは専門用語も多いので、すぐに聞けるようになるわけではないですが、次第に耳がいろんな音をキャッチできるようになり、明らかに聞き取れることが増えていきます。
新鮮な情報にふれながら、少しずつ語彙を増やせるので、TOEICや英検、日常会話のボキャブラリー強化にも効果的ですよ。
目次
英語ニュースをつかった朝の時短勉強法
ニュースサイトは世の中にたくさんありますが、そのなかで私がつかっているのが【NHK WORLD】というもの。
NHKが制作しているニュース番組なんですが、CNNやBBCのような海外のニュースメディアではなく、敢えて日本のものを選んでいるのには理由があります。
NHK WORLDをお勧めする理由
- 日本のニュースを配信している。日常生活に直結するので、興味を失わずに聴くことができる。
- 日本語訳が簡単に手に入る。日本人向けの番組「NHKニュース」で同じ内容が配信されているため。
- 外国人向けに様々な特集を制作している。日本の文化を紹介したものが多く、あらためて日本を知る良い機会になる。
3番目はニュースとは関係ないですが、魅力的なプログラムが多く、リスニングの勉強につかえるので挙げておきました。
NHK WORLDをつかった時短勉強法のやり方
まずはNHK WORLDのスマホ用アプリをインストールして起動します。パソコンで観たいという人はNHK WORLDのWebサイトを開きましょう。
●iPhoneの方はこちら
>>NHK WORLD TV(iPhone版)
●Androidの方はこちら
>>NHK WORLD(Android版)
アプリもしくはサイトを開いたら、好きなニュース動画を選んで聞き取りや読み取り、単語の確認などを行っていきます。
1記事10分ほどで消化できるようになれば、時間がなくても毎日3記事ずつぐらいは読めるようになるので、ボキャブラリーもリスニングも相当強化できます。
慣れるまでは時間がかかると思いますが、手順はシンプルなので、サクッと説明しますね。一応、目安時間も付記しておきます。
1. メニュー「News」から好きな動画を選ぶ(~30秒)
アプリを開いたら、メニューから【News】を選びます。すると、ニュース動画のリストが表れるので、好きなニュースを選びましょう。
動画は長くても2分ほど。1分未満のものもあるので、朝の忙しい時間にサクッと勉強するのにちょうどいいですね。
2. まずはニュース動画を観る(1~2分)
ニュース動画を選んだら、まずは聞き取りにチャレンジします。
ニュースによっては専門用語が多くてほとんど聞き取れないかもしれませんが、動画をヒントに内容を予想してみましょう。
このあと、動画の下についているニュース記事をつかってどのくらい聞き取れたか答え合わせをするので、ゲーム感覚で挑戦すると楽しめると思います。
3. ニュース記事を読んでいく(7~8分)
次に、ニュース記事を上から順番に読んでいきます。
このとき、分からない単語を一つずつ調べながら読んでいくと、7~8分で終わらせることができないので、少しやり方を工夫します。
1. まずは単語を調べずに【通読】し、大まかに内容を把握する
英語だけで理解しよう!という意識で何も調べずに通読します。タイトルや映像、聞き取った内容をたよりに分からない単語の意味を類推するのがポイントです。
※内容が全く理解できない場合>>テーマや使われている語彙のレベルが高すぎる可能性があるので、日本語訳を確認して先に進む(やり方は後述します)。
2. 詳細を理解するために【再読】し、単語を5つまで洗い出す
内容を大まかに理解したら、もう一度最初から読んでいきます。このとき、どうしても知りたい単語のみを洗い出すのがポイントです。「この単語が分かれば色々読み取れそうなのに~~~」というものに注目しましょう。
※学習効率を上げるために>>私は洗い出す単語の数を最大5つまでと決めて、あまり時間をかけないようにしています。また、最初に上限を決めておけば、分からない単語が多くても、文脈や前後関係から何とかして意味を類推しようという意識が働いて学習効率もあがります。
3. 洗い出した単語のみ意味を調べ、最後にもう一度通読&視聴する
洗い出した単語の意味を調べて、もう一度ニュース記事を読み直します。そして最後に、あらためてニュース動画を観ます。
ここまでやってみると気づくと思いますが、NHK WORLDのニュース記事(文章)は、動画でキャスターが読んでいるものに比べて短くまとめられています。
動画のスクリプトが欲しい気もしますが、ポイントを絞ってまとめられているので、朝にサクッと勉強するには、これはこれでいいかなと思います。
これでニュース記事をつかった勉強は終了です。毎日こつこつ続けて、字幕なしでニュースを聞き取れるように、お互い頑張っていきましょう!
★日本語訳を確認する方法
- 「NHKニュース」アプリもしくはPC用WebサイトNHK NEWS WEBを開く
●iPhoneの方はこちら
>>NHK ニュース 防災(iPhone版)
●Androidの方はこちら
>>NHK ニュース 防災(Android版) - 勉強に使ったニュースが該当するカテゴリー(社会、気象、国際など)を選ぶ
- 表示されるニュース一覧から、勉強に使ったニュースを探す
※動画キャプチャまたはニュースのタイトルを確認
※番外編:SNSでシェアして習慣にする
モチベーションを保つのが難しいという人は、ツイッターやフェイスブックなどで、ニュース記事と一言コメントをシェアしてみてもいいかもしれません。
ただ、難しいことを書くと、いいね!やコメントをもらいにくいので、「ニュース英語始めました~」とか「最近少しずつ聞き取れることが増えてきた!」といったような反応しやすい内容にしておくのが無難かもです^_^;
興味がある人は試してみてくださいね